これらの豆が欠点豆です

虫食い豆です。穴が開いただけの虫食い豆から、
穴の中にカビが生えている豆まであります。
ここで重要なのは、カビの有無ではなく、穴が
開いている事です。
つまり、おいしい部分だけ虫に食べられたということ
なり、おいしくない豆として取り除きます。
センターカットと呼ばれる部分が黒いです。
土の色ならいいのですが、この部分だけを
取り除いても、豆の奥のチャフまでは取り除くことは
豆を割らない限り出来ません。


過度のハンドピックと言われるかもしれません。確かに
普通は使われるかもしれませんが、「極上」のためです。
レッドスキン
最近、特に注意して取り除くようにしています。
今までは、珈琲チェリーの果肉が付着しているものと
考えていました。ところがこれは赤カビだったのです。

見た目はカビには見えませんが、しっかりとしたカビです。
珈琲の甘味を消し去り、「なぜか塩味」にしてしまいます。
はっきりしているものから、土色と区別がつかない豆まで
あります。
顔色の悪い生豆たちです。
他のたくさんの生豆と比べて色が違う、ちょっと使いたくない
とフィーリングで選別している豆です。

写真で伝わるかどうか、微妙ですが、参考にしてください。

あくまで、全体の流れで判断します。
全部がこのような豆であれば、問題なく使います。
カビ豆です。これは見てすぐ分ります。
しかし、テンと1点だけのカビだけだと見逃す
事もあります。
発酵豆、凍傷豆
高地栽培の豆や霜の害にあった豆です。

豆がしもやけになったと言った方が分り易いかも
しれません。
コッコ。
水分が抜けてしまい、完全に乾燥発酵しています。
水分を与えると復活する豆もあります。
未熟豆。
焼いても色の付きが遅く、味がありません
シルバースキン
薄皮がはがれなかったもの。最近の事例では
水に浸すと、はがれます。焼いてもチャフとして
はがれます。そして、中身はニュークロップです。
つまり、欠点豆ではなく、おいしい豆でした。
カビの度合いが進行した豆
珈琲豆以外のもの。木の皮など。
フルーツドロップと間違えそうですが、コーヒー生豆です。
これ、全ー部、欠点豆です。ハンドピック前の豆ではありません。
欠点豆を焙煎した画像です。これは飲むための珈琲ではなく「香り豆」専用です。

それでも、飲みたくなるような、いい色しています。


戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送